トップページ > このサイトについて 

このサイトについて

 

ウェブアクセシビリティ方針

年齢や身体的制約、利用環境に関係なく情報を取得できるホームページの取り組みとして、「ウェブアクセシビリティ(参考JISX8341-3:2010)」の対応を行っています。高齢者や障がい者も快適にホームページを利用していただけるよう情報提供や機能に配慮しています。

 

ホームページの主な配慮や機能について

1.すべての利用者に対する配慮

  • ページタイトルには、ページテーマが識別できる名称をつけています。
  • 移動するページが予測できるよう、リンク名称は簡潔な言い回しで提供します。
  • サイトマップや検索ボックス、目的別ナビを用意し、利用者が目的にたどりつく手段を複数提供します。
  • 同一サイト内へのリンクは、同じウィンドウに表示します。
  • 複数のウェブページ上で繰り返されるナビゲーションの順序や配置、見た目は統一します。
  • サイト内のアイコンやリンクラベルなどのルールを統一します。

2.文字サイズや色に対する配慮

  • 情報を伝える場合、色の違いだけで情報の区別をしないようにします。
  • やむなく、色、もしくは形で情報を伝える必要がある場合は、必ずテキストで補足説明を提供します。
  • コンテンツに使用する文字の色は、読みにくくならないよう背景色とコントラストをとります。
  • 文字サイズについて、利用者が必要に応じて変更できるようにします。ただし画像化された文字はこの限りではありません。

3.キーボード操作に対する配慮

  • マウスを使用できない場合、キーボードで操作を行うことができます。
  • キーボード操作のフォーカスが適切な順序で移動するようにします。
  • キーボード操作時、選択中のリンクの色を変更し、選択箇所の判別ができます。

4.音声読み上げソフトに対する配慮

  • 使用している画像がコンテンツ理解に必要不可欠な際は、前後の文脈を考慮し、画像説明をalt属性値につけます。
  • スクリーンリーダの読み上げ順を配慮し、コンテンツを意味のある順序で並べます。

5.動画に対する配慮

音声・映像メディアを使用する際は、キャプション又は音声ガイドによる代替コンテンツを提供します。(このサイトには動画を使用していません。)